中井です。

  1. featured
  2. 11 view

前記の森本氏修理のRクラス、エアサス修理とは別車輌ですが

同モデル350です。

DSCF2143

修理前だと上記の画像の車高

修理後だと下記の画像の高さになります。

DSCF2146

エアサス装備車輌を乗り継がれているオーナーさん数人と

エアサス装備車と非装備車の乗り心地について話をした事があるのですが

特に冬の悪路などでエアサス本来の性能が発揮されるそうです。

故障のケースにもよりますが、メーター内に表示が出る場合も。

DSCF1626

上記の画像は異なるモデルですが、やはりトラブルの半分位は

エアサス本体によるものではないかと思います。

たしかに乗り心地は良いと感じますが

ゴム製で出来たエアサス本体にもう少し耐久性があれば

もう少しエアサス装備車が普及するのではないかと思います。

国産車でもクラウンマジェスタなどエアサスを装備していますが

やはり耐久性が無いようでネッツで整備をしている高校の同級生に聞いても

低年式、過走行になるとエアサス本体にトラブルが出てくるそうです。

エアサス本体の車高の上下に伴い伸縮するゴム部分の材質がもっと

高性能になるようメーカーでも日々研究してるんでしょうね。

1433795079521[1]

前回は輸血の点滴でしたが今回は血小板の点滴です。

輸血と血小板の点滴でこれまで少なく見ても5リッター分は使ってると思います。

献血してくれた人に感謝しつつ有難く頂戴致します、

.

関連記事

森本です

去年の2月の更新でニュービートルの生産終了の話を書いていまして、フォルクスワーゲンはファイナルモデルを限定で販売したり日本国内では11年間続いたモデルの生産終了を記念した…

  • 17 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 44 view

春分の日

今日は自然をたたえ、生物をいつくしむ春分の日。ここから暖かさも増し、本格的な春の到来と告げる日です。春分の日の思い出は、ばあちゃんがこしらえてくれた、桜でんぶのお稲荷…

  • 18 view

北海道陸運局指定工場

当店は北海道陸運局指定工場を併設しております。ご購入頂いたみなさまに、いつまでも安全に楽しくカーライフを楽しんでいただくことを目的に営んでいます。搬送車で…

  • 42 view

HANDAです

車の話、会社の話とは関係無いのですが今年は雪祭りの雪像を見てきました。ですが、開催期間はなんだかんだ時間が取れず、期間が終わってからの13日の超早朝、5:45 スター…

  • 19 view